他業者で塗っていただいた外壁に不具合が
- 特別な環境変化や事故が無いにも拘わらず、壁面に不具合がでてくることもあります。
- 外壁の不具合には下記のものがあります。
- 【ひび割れ】
ひびから水や空気が侵入し、 躯体の中性化を起こすだけでなく、モルタルの浮きや鉄筋腐食を起こすことがあります。
- 【塗膜剥離】
剥離箇所から水が浸入し、剥離の範囲がさらに広がり続けます。これにより躯体の保護機能が低下します。
- 【モルタルの浮き、欠落】
モルタルの浮きは、落下により危険なことになりかねません。
- 【汚れ、かび】
美観を損ないます。
- 【塗膜の変色・退色】
美観上の問題だけでなく、保護機能が低下し、放置すると躯体にも影響があります。
- 【チョーキング】
塗膜の劣化が進むとチョーキング(白化)が起こります。
チョーキングは、紫外線・熱・水分・風などにより表層樹脂が劣化し、顔料がチョークのような粉状になって顕われる現象を言いますが、長期間放置するとコンクリート内部や躯体に悪影響がでてきます。
- 【漏水】
漏水が出てくると深刻な状態です。迅速に防水工事をする必要があります。
- 様々な理由が考えられますが、塗装業者の塗料の希釈率が高すぎたり、下地洗浄の不足が原因の場合があります。
- 極端に低価格の外壁塗装工事は危険です。
- 塗装業者に工事を頼む時は、メーカー名・工事方法などをお確かめになると良いです。
Top